頭痛 肩こり めまい

辛い 頭痛・肩こり ・ めま い
慢性だからと諦めていませんか?


受付
・緊張型頭痛
最も多く見られる一次性頭痛です。年齢や性別を問わず、誰もが発症する可能性のある頭痛と言えます。精神的なストレスや長時間のデスクワークなど同じ姿勢を続けたことによって、血行が悪くなり首や頭の筋肉が緊張してしまうことで起こります。肩や首のこりを伴う人が多いのですが、これは原因・メカニズムが似ているためです。マッサージ・整体で改善するのはこのタイプです。

御自身でできる対策は
入浴などで首や肩周辺を温めたり、適度な運動・ストレッチやマッサージをすると筋肉の緊張がほぐれる効果的です。また、普段から長時間パソコンをしたり同じ姿勢を続けたり、ストレスをため込まないように心がけましょう。

・偏頭痛
緊張型頭痛の次に多い頭痛です。20代から40代の女性に特に多くみられます。ズキズキと脈打つような痛みが特徴です。ストレスや寝すぎ・寝不足といった不規則な睡眠、気圧や天候の変化、女性の場合は生理周期などで発症する場合もあります。緊張性頭痛は お風呂やマッサージで血流を良くすると改善しますが 偏頭痛は、マッサージやお風呂で逆に増悪したりします。原因は、はっきりとは解明されていませんが、頭蓋骨内の血管が広がり炎症を起こしたためと考えられています。ストレスや疲労の他、女性に多いことから、女性ホルモンが何らかの形で関わっていると見られています。


御自身でできる対策は❓
頭痛が起きている時は、 血管を広げてしまう入浴や運動、マッサージなどは厳禁です。 痛む部分を冷やし、静かな部屋で休むことがお薦めです。できれば横になりましょう。激しい強い頭痛だからと 安易に市販の頭痛薬は飲まず MRI完備の脳神経専門医の診断を仰ぎましょう。

・群発頭痛
男性に多くみられる頭痛ですが稀なタイプです。目がえぐられるような激しい痛みがあります。この炎症が起きる原因はわかっていません。体内時計が関係しているのではないかとも 目の後ろを通っている内頸動脈が拡張して炎症が起きるためではないかと考えられています。


偏頭痛や群発性頭痛は 専門医の受診をしておいた方が良いですし 当院にこのタイプの頭痛の方が来られて主治医が居られなければ信頼のおける脳神経外科を紹介し 施術していきます。

御自身でできる対策は❓ 
痛みがあらわれている時期は、飲酒や喫煙は控えた方が良いでしょう。また、日ごろから規則正しい生活を心がけることも大切です。 また、混合タイプの頭痛などもあり 安易に市販薬やマッサージなどはやめましょう。


頭痛には 上記三種類の一次性頭痛のほかに二次性の頭痛があります。二次性頭痛は、何らかの病気が原因で起きる頭痛のことをいいます。二日酔いが原因で起こる頭痛もあれば、クモ膜下出血や脳腫瘍といった命の危険につながるものもあります。 これまで経験したことのないような強い頭痛が突然現れたり、手足の麻痺やしびれ・痙攣、激しい嘔吐、高熱などを伴う場合などは、すぐに病院を受診しましょう。 マッサージを受ける際も脳神経外科医の頭痛外来の専門医の先生に告げられた診断名をハッキリ述べてください。安易に『ストレートネックだから頭痛はしょうがないね。』等の説明を信じてはいけません。日本人のほとんどはストレートネックです。

片頭痛の時、虫歯じゃないのに歯が 痛くなることもあります。脳に痛みを伝える三叉神経は、脳の血管だけにきているのではありません。顔、頭皮の一部、目、そして歯にも三叉神経が通っています。過敏になった神経が歯に行ってる神経も同様に過敏反応し痛みと感じてしまいます。 本来痛くない刺激を過剰に感じてしまう現象で、片頭痛の方の多くに見られます。女性の患者さんが 歯が痛くて歯医者に行っても何ともない。でも痛いくてこられる方が 整体治療で良くなるのもこのためです。これをアロディニア(異痛症)といって、脳の痛覚過敏状態で生じます。顔が痛い 目が痛い ブラッシングが痛い頭部アロディニアと手がしびれる ピリピリ感 布団やベルトが不快等の頭部外アロディニアがあります。


ひとくちに頭痛と言っても 一次性頭痛の「緊張型頭痛」「偏頭痛」「群発頭痛」の3つが代表的です。緊張型頭痛と片頭痛が、混在する人もいます。治療家の中には 肩こりなどで発症する緊張性頭痛と偏頭痛を混同される方もいますが 機序は複雑で頭痛の分類は頭痛専門の医者も難しいと言います。

分かりやすく言うと 頭痛には大きく分けて三種類あり 自分の頭痛がどのタイプの頭痛なのか?
脳神経外科等で しっかりと診断してもらってから整体やマッサージや鍼灸を受けた方が良いです。
また、普段頭痛がないのに急性頭痛が発症した場合は 重大な病変が隠れている場合もありますから 必ず脳神経外科の診断を受けてください。

様々な頭痛があります。間違った対処などされませんように、、、


自分でできるセルフケア

頭痛の種類により異なります。 ・ 緊張性頭痛 は 下記の写真の箇所を気持ちいい程度に押してください。 肩井(けんせい)首と肩先の真ん中にあって、肩の筋肉の中心にあるツボ完骨(かんこつ)両耳の後ろにある出っ張った骨(乳様突起)の下端、後ろ側のくぼみにあるツボ。天柱(てんちゅう)頸椎の両外側のところにあるツボ風池(ふうち)両耳の下を結んだあたりにあり、両耳から指2本分内側あたりにあるツボ


印堂(いんどう)眉間の真ん中にあるツボ
太陽(たいよう)目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみ
頷厭(がんえん)髪の生え際に指をあて、口を開け閉めしたときに動きを感じられるところ
百会(ひゃくえ)頭頂部。両耳と鼻の延長線が交わるところ。 体の中心に向かって垂直に押します.

細かい場所にこだわらず痛気持ちいい場所を探して適度な強さで良くマッサージしてみてください。。

緊張性頭痛は 普段からの肩・頸・肩甲骨周りの体操やストレッチをし 頭痛が起きたら図を参考に押したり温めたりしてみてください。

・偏頭痛は下記の図が有効とされています
崑崙(こんろん)は、アキレス腱と外くるぶしの間のくぼみ
足臨泣(あしりんきゅう)は、小指と薬指の骨が合流するあたり


合谷(ごうこく)は、人差し指と親指の骨が合流する部分から、少し人差し指側。

偏頭痛が起きたら 部屋を暗くして横になって安静に頭・頸筋を冷やしてください。少し落ち着いてきたら上記図を参考に気持ちいい強さで押してください。

頭痛に良い食べ物 悪い食べ物
様々な情報が インターネット上にも流れています。その方の体質 頭痛の種類によっても大きく違います。頭痛を治すと認識では実践せず 身体に良さそうだね!程度で実践を。

糖質甘い物を控える・アルコールを控える・適度な睡眠・ストレスをためない・身体をリラックスさせる を心がけましょう。

どうですか?ひとくちに頭痛と言っても様々でしょ?
また 脳腫瘍などの原因が隠されて入る場合もありますからね。

・野木整骨院ではどんなことするの?
ひとくちに頭痛=血流障害と言っても様々なタイプが御座いますので 食の見直し 睡眠を指導する方も御座います。
頭痛と肩こりとめまいの関係は 大変深いので 野木整骨院 構造医学研究所では この様な患者様には 顎・頭蓋骨矯正の整体コースをご案内しております。

↓長年チック症に悩まされ 熟睡もできない患者様の術前術後の動画です。
是非 画面を拡大して御覧ください。
ひとくちに頭痛を改善・根治をすると謳う院も多いですが この様なチック症状も改善できる手技が必要です。


首や肩周りのマッサージやストレッチをしても 所詮その時だけの対処にすぎません。

脳に流れる血液は 首を通ります。下の写真添付した症例のように上部頸椎の捻じれを改善できるか?できないか?が 大きなひとつの分岐点と当院は見ています。

当院は 整骨院でレントゲンは撮れません。難しいタイプの頭痛の方で御希望があれば レントゲン依頼を整形外科医にお願いします。危険をともなう頭痛の場合 信頼のおける脳神経外科に紹介します。

下記2枚の症例レントゲンは 頸椎1番の側屈により血流が阻害され頭痛を伴っていました。
術前は O状に見えた頸椎の1番が本来の位置に戻ったのが確認でき 頭痛は消失した。


※ご注意 当院は整骨院ですのでレントゲンは撮れません。各症例の添付写真は 37年勤めた整形外科・クリニックで集めた症例の極一部です。当院では、信頼のおける整形外科医の診察を仰ぐ 自費整体をしています。

※免責事項:お客様ならびに消費者庁・厚生労働省の関係各省庁のご担当者様へ。 このサイトに書かれている内容はあくまでもお客様1人1人の個人の結果であり、決して万人に同じような効果効能を保証するものではないと明記させて頂きます。 当院は症状を改善することを目標とした施術をおこなうものであり、患者様には【完治・治癒・治す】という文言は 法律上できないことをご説明しています。 医師法・薬機法・景品表示法などの関係法規を守り制作した内容となっており、決して誇大広告や優良誤認・有利誤認・不実証広告などの誤解を招くような表現をおこなうつもりはありません。